借金生活リセット倶楽部

借金生活から脱却し、人生をリセットする方法を考えるブログです。任意整理・自己破産等、債務整理に関する情報を発信しています!

自己破産の申立て(申請)ってどんな手続なの?

申立て手続き.jpg
こんにちは。管理人です。

借金をチャラにできる「自己破産」。

その、自己破産をするためには、まず最初に、裁判所に対して自己破産を申し立てる(申請する)必要があります。

本稿では、この自己破産の申立て(申請)とはどのような手続なのかについて、ご紹介いたします。

自己破産を開始するための手続

言うまでもないことですが、借金などの債務が支払不能(あるいは、債務超過)になった場合に、自動的に自己破産の手続が始まるわけではありません。

自己破産の手続を開始させるためには、「手続を開始させるための裁判手続」(=「自己破産の申立て)を行う必要があります。

すなわち、自己破産の手続を開始させるために、破産法で定められている管轄の地方裁判所に対して、自己破産の「申立て」を行うことになるわけです。

この「申立て」について、自己破産の「申請」といわれることもありますが、正式には「申立て」という名称です。

自己破産の申立てとは?

前述のとおり,自己破産の申請とは、自己破産の申立てのことですが、もっと正確に言うのであれば、「破産手続を開始させるための申立て」とは「破産手続開始の申立て」という手続を指していますが、実は、破産手続開始の申立ては、債務者本人だけでなく、債権者も申し立てることができます。(*1)

また、個人の破産手続においては、破産手続を行うだけでは意味がありません。

破産手続は、あくまで破産者の財産を換価処分して、それによって得た金銭を債権者に弁済・配当するという手続のことですから、債権者が支払いきれなかった債務は残ったままになってしまいます。

この破産手続上でも支払いきれなかった債務については、破産手続とは別の「免責手続」において裁判所から免責を許可されて初めて、支払義務を免れることができることになっています。

したがって、個人の破産手続では、破産手続を行った上で、上記の免責許可をもらうための手続も行うことが必要です。

そして、この免責手続を開始してもらうためには、破産手続開始の申立てとは別に、「免責許可の申立て」も行わなければなりません。

とは言うものの、実際のところ、破産手続開始の申立てと免責許可の申立ては同時に行われるのが通常です。

その意味でいえば、世間一般でいうところの「自己破産の申立て」とは、債務者本人が、破産手続開始と免責許可の両方の申立てであるといえるでしょう。

*1 債務者本人が申し立てる場合のことを「自己破産申立て」といい、債権者が申し立てる場合のことを「債権者申立て」といって区別することがあります。

自己破産申立ての手続

自己破産の申立て(破産手続開始・免責許可の申立て)は、法律で定められた管轄の地方裁判所に対して行います。(*2)

この自己破産の申立ては、法律上では、口頭ですることも可能ではありますが、実際のところは、「申立書」という書面を作成して提出する方法によって行うのが通常です。

自己破産の申立書は、各裁判所に書式・ひな形が用意されています。

「破産手続開始・免責許可の申立書」というタイトルとなっています。

*2 住民票に記載の都道府県の地方裁判所になりますので、わからない場合は弁護士や司法書士に尋ねるといいでしょう。

・・・以上が「自己破産の申立て」についてのご紹介でした、

では、また。