借金生活リセット倶楽部

借金生活から脱却し、人生をリセットする方法を考えるブログです。任意整理・自己破産等、債務整理に関する情報を発信しています!

任意整理はどこに依頼すると良いのか?~事務所の選び方を知ろう!

f:id:swiftcapno7:20200413174202j:plain

任意整理を依頼する事務所のの選び方

こんにちは、レディックです。

裁判所を介さずに債権者である貸金業者などと「将来利息」や「延滞損害金」などの免除を求めて交渉する、「任意整理」は債務整理の中で最も利用されている方法です。

  任意整理に関係する情報は数多くの人が目の当たりにするようになり、将来利息を0円にしてもらったり、返済期間を交渉して月々の負担額を減額してもらったりというメリットは以前より知られるようになりました。それも債権者と交渉する司法書士や弁護士の交渉力にかかっていると言っても過言ではありません。

  では、任意整理はどこに依頼すると良いのでしょうか?

・・・というわけで今回は「任意整理を依頼する事務所の選び方」についてご紹介します。

 

 

1.任意整理とは?

 

  「任意幣理」とは、債権者と将来利息のカットや長期分割弁済などの返済の方法や返済の額について交渉をして、支払いが可能になるような(今よりも良い)条件での合意を成立させる手続きです。

すべての債務整理の手続きの中で、最もよく利用されるのが、この任意整理の手続き ですが、裁判所への申立の必要はなく、自分一人でも行うことができます。

これは他の信務整理が裁判所を介する法的措置*1であるのに対して、任意整理は債権者と債務者との「私的交渉」という位置づけなります。

また、裁判所は関与しませんので、自己破産や個人再生の場合のように、裁判所に提出する書類を用意する必要はありません。

  「利息制限法」の上限利率を超える利息の契約がある場合には、利息制限法による引き直し計算を行い、過去に払い過ぎている利息を元本に充当して債務を減らします。*2

そして、将来の利息はカットして長期分割払いをするという交渉や、一括返済するの で債務を減額して欲しいというような交渉をしていきます。

  なお、「任意整理は私的交渉ですので、自分一人で行うことができる」と書きました増したが、債権者相手の交渉については、素人にはハードルが高く、専門家(弁護士や司法書士)に依頼するほうが良いでしょう。

2.任意整理を依頼する際の事務所の選び方を把握しよう!

  借金問題を抱えている方々の中には、任意整理をどのような事務所に依頼するべきか、悩まれている方も多いのではないでしょうか。

司法書士や弁護士のお世話になることなど、そうそうあるものではありませんし、まして債務整理でどこの事務所を選んで良いかなんて、ちんぷんかんぷん状態ですよね。

 ただ、最初の事務所選びに失敗すると、事務所を乗り換えるにあたって、費用が二重払いになってしまったり、時間が無駄になったりと、デメリットが大きいので、最初からじっくりと検討する必要があります。

というわけで、ここでは、事務所を選ぶときにどのような点に注意すべきかについてチェックポイントをご紹介しましょう。
 

債務整理を専門(得意)分野としている事務所を選ぼう! 

当たり前と言えば当たり前ですが、最初のチェックポイントは、「依頼しようとする事務所が債務整理に強いかどうか」です。

  現在では、弁護士や司法書士の数は、増え続けていますので、最近オープンした事務所の中には、債務整理事件の経験がほとんどないという事務所も多くなっています。また、古くからある事務所であっても、債務整理業務を中心には行っていない事務所も増えてきています。

こうして見ると、司法書士や弁護士と言っても専門分野がありますから、やはり多くの事例に取り組み、債務整理を専門(得意)分野としている事務所に依頼するべきです。

  その事務所の専門分野がなんなのかを見分けるには、事務所のホームページを確認すると良いでしょう。得意な分野については、他の分野よりも記載が多く、情報が充実しているのが普通ですから、任意整理を初めとして債務整理についてホームページの過半を占めているのであれば、その事務所は債務整理を得意としていることになります。あるいは、任意整理を含む債務整理に特化したホームページになっているのであれば、その事務所もやはり債務整理を生業(なりわい)としているでしょう。

 得意分野については、依頼者からたくさんの質問を受けているため、依頼者がどのような情報を求めているか良く分かっており、ホームページの情報も自然と充実したものになっていることが多いのです。

 

費用の総額がわかりやすいか?

  2番目に注意しておきたいチェックポイントは、報酬が明確であるかどうかです。事務所によっては、費用の総額が非常にわかりにくいことがあります。

たとえば、任意整理の依頼をした場合に、着手金が2万円となっているので、2万円支払って依頼したら、和解成立後に成功報酬を2万円請求される、というようなことがあります。

  ホームページに費用が書いていない事務所は論外ですが、書いてあっても、「○○円~」というような書き方だと、総額がいくらかかるかわかりません。はっきり、総額で費用が書いてある事務所に依頼するか、ホームページで確認したあと、電話で、金額だけでなく、支払方法(一括払いなのか、分割払いができるのかなど)などについて質問して確認しておきましょう。

 

報酬が相場とくらべて高すぎないか? 

   3番目は、報酬が適正な相場の範囲内であるかどうかです。

以前は、司法書士会や弁護士会が「報酬基準」というものを規定していたので、どの事務所もそれほど報酬に差がなかったのですが、現在は、基準は撤廃され、各事務所が自由に報酬を定めてよいことになっています。 しかし、報酬の適正な相場というものはありますので、あまりにも相場と比べて報酬の高い事務所には依頼すべきではありません。

  また、任意整理の報酬は以下のような上限が弁護士会司法書士会により定められています。上限と比較して、安い事務所を選ぶのも費用を抑える一つの方法です。

  • 減額報酬金:減額した金額の10%以下。
  • 過払い金報酬金:交渉の場合は回収額の20%以下。(訴訟を行った場合は回収額の25%以下)

なお、『解決報酬』を設定されていることもありますが、上限は原則として1社あたり2万円と定められています。こちらも参考にすると良いでしょう。

 

3.弁護士と司法書士どちらがおすすめか?

   上記が事務所を選ぶ際のポイントですが、もう一つ大事なことに「弁護士事務所に依頼するのか」、「司法書士事務所に依頼するのか」という点があります。この点については「1社で140万円を超える債務の有無」で判断すると良いでしょう。

弁護士と司法書士の違いを把握しよう

   弁護士も司法書士も、法律のプロであることに変わりはありません。

その違いついて簡単に言うと、弁護士は法律に関する業務のすべてを行う*3ことができますが、司法書士の場合は、代表的な業務は不動産の登記・供託の手続きや裁判所・検察庁・法務局に提出する書類の作成・提出を代行することです。原則として訴訟の代理人になることはできません。

 なぜ、司法書士債務整理代理人になれるのか?

   2003年に行われた司法書士に関する法律改正がきっかけです。 法務省の認定を 受けた認定司法書士に、示談交渉件・簡易裁判所代理権が認められ、任意整理手続 きで弁護士と同様に「代理人」を務めることが可能になりました。

 ただし、以下のような制約があります。

  • 任意整理の対象としたい債務の個別の金額が140万円以下の場合
  • 貸金業者1社の過払い金が140万円以下の場合
  • 司法書士に与えられる訴訟代理権は「簡易裁判所」のみ*4

料金も考慮に入れよう

   一般的に司法書士のほうが弁護士よりも費用面で安い領向にあります。 ただし、 弁護士も着手命をゼロにする事務所も増えてきましたので、HPや電話など、また 相談時にもしっかりと確認して選びましょう。

 

・・・以上が「任意整理を依頼する事務所の選び方」についてのご紹介でした。

今、既に借金生活で悩んでおられる方々は、一刻も早く督促の恐怖や支払の不安から解放されたいと切望されていると思います。

 でも、だからこそ、しっかりと専門家(弁護士や司法書士)の事務所を選んでください。

 この記事が少しでもご参考になれば幸いです。

では、また。

 

*1:これを「任意整理」に対して「法的整理」といいます

*2:任意整理の手続きの中で、利息制限法による引き直し計算を行った結果、「過払い金」が発生していることがあります。大体、2007年以前に開始した取引が対象になります。この場合、過払い金返還詰求を行います

*3:社会生活で 起きるさまざまなトラプルの解決へのサボートやアドバイスを担い、依頼者の代理人として交渉することもあります

*4:司法書士に依頼して簡易裁判所で争っていた訴訟がもつれ、相手方に控訴されて地方裁判所に移ることになれば、新たに弁護上を探して依頼し直さなければなりません