借金生活リセット倶楽部

借金生活から脱却し、人生をリセットする方法を考えるブログです。任意整理・自己破産等、債務整理に関する情報を発信しています!

任意整理ってどうやって交渉するの?~交渉のポイントを把握しよう!

f:id:swiftcapno7:20200401221948j:plain

こんにちは、借金生活リセット倶楽部のレディックです。

 裁判所を介さずに債権者である貸金業者などと「将来利息」や「延滞損害金」などの免除を求めて交渉する、「任意整理」。

実際のところは代理人である弁護士や司法書士が債務者の代理人として債権者と交渉しますが、利息の免除や返済計画について合意を得るためにには、何をポイントにすれば良いのでしょうか?

 今回は「任意整理における交渉のポイント」についてご紹介します。

 

 

1.任意整理とは?

  「任意整理」とは、弁護士や司法書士が債権者(消費者金融信販会社、カード会社、サラ金業者など)と返済額や返済方法について交渉し、原則として金利をカットして、支払いが可能になるような(現状よりも良い)条件で合意を得る(=和解する)」手続きです。

 任意整理を選択すると、今後の金利がなくなり、借金の総額と毎月の返済額を減じることができ、また「一部の借金」だけを選んで整理することが可能です。*1 また、場合によっては「過払い金」が発生しているようであれば、既に支払ったお金が手元に戻ることもあります。

 しかし、だからと言って

 「なるほど。じゃあ、今日から〇〇会社と✕✕会社に電話して借金を減らすよう、頼んでみよう!」

 となっても残念ながら。そんなに簡単に交渉できるほど、世の中は甘くありません。

 自分で交渉してみても、もともと債権者である消費者金融などは普段から交渉に慣れている「海千山千のプロ」ですから、知識・経験で圧倒的に不利ですし、最悪の場合、うまく言いくるめられてしまう場合もあるでしょう。

 ただし、「任意整理」は私的な交渉です*2ので、法律で詳細なルールや手続きが定められているわけではありません。結局のところ、債権者が納得して、整理案(和解案)に同意(合意)してもらうことが大事なのです。

 以上から、「自己破産」や「個人再生」に比べて「任意整理」は自由度が高く、手続き自体は簡素なものとなっています。

では、我々素人と違って弁護士や司法書士は、どのようにして債権者である貸金業者や街金と交渉しているのでしょうか?

 

2.任意整理の交渉のポイントとは何か?

(1)借金の元本を減らす

  まとまった頭金を用意できる場合であるなら、「頭金として一定額を支払うから借金の元金を減らしてほしい」という交渉ができます。

また、お金を借りている人の経済事情が厳しくて借金の全額を将来にわたって返済することが難しい場合*3、その事情を説明することで元金を減らしてもらうように交渉することができます。

 債権者側もお金を貸している人に自己破産されて、貸したお金が戻ってこないより、少しでも回収できたほうが良いわけですから、多少は借金の残高を減じても良い、と交渉に応じてくれることがあります。

 しかし、借金の元金を減額するということは、お金を貸している側からすると、利息が貰えないばかりか貸したお金そのものが返ってこない、ということですから、完全な赤字になってしまいます。その点を考慮すると、現実的にはこの交渉は難易度が非常に高く、まず応じてくれない状況です。

(2)利息をなくす

  「元金を減らすことは困難である」ことは十分理解出来ました。では、どのように交渉するのでしょうか?

 債権者が応じてくれるケースの多くは「利息をなくす(=利息カット)の交渉です。当然のことながら、金融会社や消費者金融は貸したお金に利息をつけて回収することで利益を上げています。言い換えれば、お金を借りた側は借りたお金に利息をつけて返さなければならないわけです。

 ですから、借りたお金だけ返しても借金はなくなりません。つまり一括返済をしない限りは、返済している間に(お金を融通できなくて困っている、その瞬間でも)利息が発生して借金は膨らみ続けるわけです。

 そこで、債権者に利息*4をカットしてもらい、今後支払うお金は全て元金返済に充ててもらうように交渉することになります。この交渉がうまくいけば支払総額を大きく減らすことが可能です。

(3)取引が古い場合

  もう一つの交渉ポイントとして取引が古いときの「利息制限法に基づく引き直し」があります。

 現在の上限金利は借金額によって変わってきますが、15%~20&の範囲内に定められています。旧来では「出資法」により、29.2%の高金利での貸付が合法的だった時代に借金をしていた経験のある人は、「過払い金」が発生している可能性が非常に高いのです。そのため、現行の「利息制限法」に基づいて利息の引き直し計算をして、現在の上限金利を超過して支払っていた利息については元金と相殺します。その結果、本来返すべき借金額が確定されることになります。

(4)返済期間

  借金の総額もさることながら、頭を悩ませるのは「月々の返済額」でしょう。

「月々の返済額を少しでも減らせないだろうか?」と考えている人がほとんどだと思います。

 そこで第4のポイントとしては「返済を長期分割払いにすることで月々の返済額を減らしてもらう」があります。

 

例えば100万円を返済するのに月々の返済額は以下の通りとなります。

 

  • 1年12回の場合は月8万3333円
  • 3年36回の場合は月2万7777円
  • 5年60回の場合は月1万6666円

 

今の返済額より下回るような無理のない返済計画を立てるようにして完済を目指すことになります。*5

 

3.専門家に相談することが大事

 任意整理の交渉のポイントについてお分かりいただけたでしょうか。なんと言っても交渉相手は百戦錬磨のプロですから、素人に限らず専門家(弁護士や司法書士)でも難航することがままあります。

 繰り返しになりますが「任意整理」は私的な交渉ですから、自分で交渉することも可能ですが、まずは弁護士や司法書士に相談する、そして相談内容によっては依頼することも視野に入れてみてください。

 

 

・・・以上が「任意整理ってどうやって交渉するの?~交渉のポイントを博しよう」でした。ご参考になれば幸いです。

 

では、また。

 

 

*1:住宅ローンや保証人付きの奨学金を除外してカードローンだけ任意整理の対象にすることなどができます

*2:この「任意整理」に対して裁判所が介在する、「自己破産」や「個人再生」などは「法的整理」といいます

*3:例えば病気などの入院で長期にわたって収入が限定されている、あるいは無収入である場合

*4:返済が止まった日から和解が成立するまでの利息と和解成立から完済までの利息)

*5:任意整理を依頼する際には収支を説明して月々の返済可能額を伝えて弁護士や司法書士とよく相談することが大事です