借金生活リセット倶楽部

借金生活から脱却し、人生をリセットする方法を考えるブログです。任意整理・自己破産等、債務整理に関する情報を発信しています!

過払い請求を専門家に依頼するとしたら、どれくらいかかる?~費用の話

f:id:swiftcapno7:20200329050310j:plain
こんにちは、借金リセット倶楽部のレディックです。

前回は、「過払い請求依頼の専門家の選び方」ということで、弁護士事務所や司法書士(認定司法書士)事務所の選び方について書いてみました。

さて、過払い金請求を専門家(弁護士や司法書士)に依頼するとしたら、どれくらいお金がかかるんでしょうか?

 事務所選びの重要なポイントでもある、「費用」。実は一番、大事な点だとも言えます。それに一口(ひとくち)に「費用」と言っても、いろいろな名目で構成されていますから、その内容についても整理していきましょう。

・・・というわけで今回は「過払い金請求の費用」のお話です。

 

1.過払い金請求とは?

 

  過払い金とは貸金業者に払いすぎた利息を指す用語です。本来の金利よりも多く払った分(=過払い金)については貸金業者から取り戻すことができます。

貸金業者の貸付の際に発生する上限金利は「利息制限法」という法律で定められており、借金の額に応じて15~20%となっています。また、「利息制限法」とは別の「出資法」という法律があり、この法律では2010年6月までは年29.2%を上限金利としていました。((脚注:現在では「出資法」の上限金利は「利息制限法」と同じに設定されています))

そのため、2010年以前に法改正があるまで多くの貸金業者は、出資法の上限金利29.2%を理由に本来の金利よりも高い金利を取っていました。利息制限法の上限金利を超える利息を取ったとしても出資法の上限金利29.2%までであれば罰せられなかったからです。

この出資法と利息制限法の上限金利の差を「グレーゾーン金利」と呼び、このグレーゾーン金利で支払った分が過払い金です。また、貸金業者に払いすぎた過払い金を、取り返す手続きを「過払い金請求」といいます。

2.相談料~「無料」の事務所を探そう!

  まず初めは「相談料」です。例えば弁護士にいろいろな相談*1をお願いする場合、相場として1時間1万円程度を求められることがあります。

 では、過払い金請求ではどれくらいが相場かと言うと、概ね、30分~60分で5000円程度にする事務所が多いです。

ただ、「事務所の選び方」でも書きましたが、過払い金請求の場合は無料相談を実施している事務所も多いですので、まずは「無料」のところをいくつかピックアップして選ぶようにしましょう。

 

 

3.着手金~必ず支払う費用なので注意!

 

 次に「着手金」です。相談した結果、弁護士や司法書士の事務所に過払い金請求の依頼をしたときに発生するのが「着手金」です。この「着手金」は過払い金請求の結果(成果)がどのようになったとしても、依頼した時点で支払う費用となります。*2

 この「着手金」は貸金業者などの請求先が異なることもあり、過払い金請求先が何社もあるようなときは、できる限り安い事務所を選んで、費用を抑えるようにしたほうが良いでしょう。

 また、途中で依頼した弁護士や司法書士を所々の事情で解任したとしても基本的には「着手金」は返還されませんので気をつけなければいけません。「なかなか進まない」等で気に入らないなら解任してしまえば良い、などと安易に考えるのは禁物です。

 

4.基本報酬~事前に確認しておこう!

 

 「基本報酬」とは依頼した案件が解決した際に支払う基本的な報酬のことです。*3

過払い金請求の場合は請求先(金融業者や貸金業者など)1社ごとに費用が発生する場合が多いですので、どれくらいの「基本報酬」がかかるのか、あらかじめ無料相談時に確認したほうが良いでしょう。

 

 

5.成功報酬~司法書士の方が低いケースも

 

 「成功報酬」とは結果の成功の程度に応じて支払うもので、過払い金請求の場合は「回収した金額」に対してかかる報酬となります。「回収した金額」に一定の料率をかけて算出する場合が基本ですが、この料率は事務所ごとでさまざまです。

ただ、一般的に弁護士の方が司法書士よりもやや高めになっていることが多いです。

 

 

6.「減額報酬」~忘れないようにこちらも事前確認を

  「減額報酬」とは、利息制限法に定められた金利で過払い金を再計算した結果、過払い金は発生していないものの、「借入金の残金を減額させた」場合に発生する報酬のことです。当初の借入金額と減額した金額との差額に対してかかります。*4

 ですので、過払い金があった場合は発生しませんが、減額となった場合は「減額報酬」の支払いの有無について確認しておく方が良いでしょう。

 

 

7.その他~結構かかることも

  上述の費用以外に「実費」として収入印紙*5、郵便切手代、交通費、コピー代などの所費用を請求される場合があります。これらの「実費」についても契約書に記載されていますが、相応の金額となりますので、こちらも事前に確認しておきましょう。

 

 

 8.費用に関する注意~結果と費用の比較を見極めよう!!

  最後に費用に関する注意点を書いておきましょう。

 過払い金請求とは本来、支払う必要のなかったお金を取り戻す手続きですから、この手続きをした結果、過払い金も減額もない、あるいはそれらのトータルよりも費用の方が高いのであれば、本末転倒ですよね。要は現状よりも高いお金をかけることがないようにしなければいけないわけです。

以上から、過払い金や減額はどれくらい見込めるのか、上述の2~6の各費用がどれくらいかかるのか?については無料相談で納得がいくまで確認したうえで依頼するようにしましょう。

 

 

・・・というわけで「過払い金請求の費用」について整理しました。

ご参考になれば幸いです。

では、また。

*1:債務整理だけでなく、身近なところでは交通事故、相続、離婚、不倫、などもあります

*2:過払い金が見込みよりも少なかったり、返還されなくても支払うことになります

*3:「解決報酬金」とも言います

*4:当初の借入金が200万円、再計算の結果の金額が150万円であれば差額50万円が「減額報酬」の対象となります

*5:過払い金請求で訴訟となった場合に裁判所に納めます